プログラム

尾道 遊亀山 浄泉寺

11/2(水)
18:30~20:30
18:00 開場

尾道
遊亀山 浄泉寺

入場料 一般3,000円
学生1,500円
※未就学児のご入場はご遠慮下さい。

ドヴォルザーク:弦楽四重奏曲第12番「アメリカ」

ドヴォルザーク:弦楽五重奏曲第3番「アメリカ」

小島燎、北田千尋(ヴァイオリン)
生野正樹、イェルン・サイス(ヴィオラ)
向井航、向井真帆(チェロ)
田川俊介(ライヴペインティング)

オープニング・コンサート
「ふたつのアメリカ」

1891年、ニューヨークの音楽院院長職への就任を請われ、チェコからアメリカへと渡ったドヴォルザーク。黒人霊歌やアメリカ先住民の歌に触発され、鉄道ファンとしてアメリカ大陸横断鉄道に魅了され、著名な交響曲「新世界より」を書き上げた後に夏季休暇で訪れたアイオワ州スピルヴィル。そこにはチェコからの移民が多く住んでおり、ドヴォルザークは音楽院の学生の父親の家に招かれるとすぐに、彼らが演奏するための作品を書き始めました。同国人に囲まれ、ふるさとを強く思い出したドヴォルザークがわずか数週間で書き上げた、二つの「アメリカ」を一挙にお聴きいただきます。演奏に合わせて、新進気鋭の画家、田川俊介さんによるライヴペインティングをお楽しみください!はじめてお寺で実現するクラシックとアートのコラボにどうぞご注目を。

ドヴォルザーク:弦楽四重奏曲第12番「アメリカ」

ドヴォルザーク:弦楽五重奏曲第3番「アメリカ」

小島燎、北田千尋(ヴァイオリン)
生野正樹、イェルン・サイス(ヴィオラ)
向井航、向井真帆(チェロ)
田川俊介(ライヴペインティング)

因島 (株)三和ドック本社ビル 展望カフェ「海路平安」

11/3(木・祝)
16:00~18:30
15:15受付、15:30開場

因島
(株)三和ドック本社ビル
展望カフェ「海路平安」

入場料 5,000円
※未就学児のご入場はご遠慮下さい。

コズマ/武満:枯葉(弦楽四重奏版)

ドビュッシー:アラベスク第1番

フォーレ:ピアノ四重奏曲第1番

フランク:ピアノ五重奏曲(生誕200周年記念)

久末航(ピアノ)
小島燎、北田千尋(ヴァイオリン)
生野正樹、イェルン・サイス(ヴィオラ)
向井航、向井真帆(チェロ)

プレミアム・コンサート
「名曲と絶景とワインと」

因島の造船会社、三和ドックの本社ビル最上階に2020年に設置されたニューヨーク製スタインウェイ・ピアノは、「音楽休暇村」のコンサートをはじめ、次世代の子どもたちを対象とした体験会、フランスの巨匠ジェラール・プーレ氏と川島余里氏による社員向けコンサートなど、社員の福祉や地域の文化振興に貢献しています。今年は、ベルリンを拠点に日独で活躍の場を広げるピアニスト久末航氏をお迎えし、この楽器の魅力を余すところなく伝えていただきます。日没ととともにスタインウェイが皆様を名曲の深淵な世界へお連れします!

コズマ/武満:枯葉(弦楽四重奏版)

ドビュッシー:アラベスク第1番

フォーレ:ピアノ四重奏曲第1番

フランク:ピアノ五重奏曲(生誕200周年記念)

久末航(ピアノ)
小島燎、北田千尋(ヴァイオリン)
生野正樹、イェルン・サイス(ヴィオラ)
向井航、向井真帆(チェロ)

生口島 ベル・カントホール

11/5(土)
13:30~14:45
13:00 開場

生口島
ベル・カントホール

未就学児入場可

入場料 一般2,000円
学生1,000円
高校生以下無料(未就学児可)

〜楽器紹介コーナー〜
モーツァルト:2台のピアノのためのソナタより第1楽章
サラサーテ:ナヴァラ
レーガー:ロマンス
ビゼー:「カルメン」より間奏曲
シュライナー:インマークライナー

〜アニメと朗読で楽しむ「動物の謝肉祭」〜
サン=サーンス「動物の謝肉祭」

終演後に楽器演奏体験コーナー、指揮者体験コーナーを実施します!

大野志門、和田征士(ピアノ)
音楽休暇村アンサンブル
瀬戸田小学校の児童のみなさん(朗読)
臼井俊介、植田早貴(アニメーション制作)

ファミリー・コンサート
「動物の謝肉祭」

未就学のお子様も大歓迎!!

子どもから大人までみんなで楽しめる親子のための音楽絵巻「動物の謝肉祭」!「音楽ってこんなに「遊べる」んだ!」って、目で見て耳で聴いて実感してください。あの楽器ってどんな音がするんだろう?お楽しみ楽器紹介コーナーもあるよ!広島発の新鋭ピアニスト達にもフィーチャー。ベル・カントホールのステージに2台のピアノが並びます!朗読も絵も尾道の子どもたちが主役。子どもたちのファンタジー溢れる世界に、大人のみなさんもようこそ!

〜楽器紹介コーナー〜
モーツァルト:2台のピアノのためのソナタより第1楽章
サラサーテ:ナヴァラ
レーガー:ロマンス
ビゼー:「カルメン」より間奏曲
シュライナー:インマークライナー

〜アニメと朗読で楽しむ「動物の謝肉祭」〜
サン=サーンス「動物の謝肉祭」

終演後に楽器演奏体験コーナー、指揮者体験コーナーを実施します!

大野志門、和田征士(ピアノ)
音楽休暇村アンサンブル
瀬戸田小学校の児童のみなさん(朗読)
臼井俊介、植田早貴(アニメーション制作)

生口島 平山郁夫美術館 第三展示室

11/5(土)
18:30~20:30
18:00 開場

生口島
平山郁夫美術館 第三展示室

入場料 一般3,000円
学生1,500円
※未就学児のご入場はご遠慮下さい。

モーツァルト:フルート四重奏曲第1番

モーツァルト:クラリネット五重奏曲

モーツァルト:ヴァイオリンとヴィオラのための協奏交響曲(弦楽六重奏版)

小島燎、北田千尋、若林麗、富永扶(ヴァイオリン)
生野正樹、イェルン・サイス(ヴィオラ)
向井航、向井真帆(チェロ)
世良法之(フルート)
三界達義(クラリネット)

ナイトミュージアム・コンサート
「モーツァルトとシルクロード」

夜の瀬戸田。平山郁夫画伯の作品に囲まれながら、神童モーツァルトの名作の調べにひたすら酔いしれる、大人の夕べはいかがでしょうか?

※本公演チケットをお持ちの方は平山郁夫美術館を無料でご観覧いただけます(第三展示室は17時まで)。また18時30分まで喫茶室をご利用いただけます。

モーツァルト:フルート四重奏曲第1番

モーツァルト:クラリネット五重奏曲

モーツァルト:ヴァイオリンとヴィオラのための協奏交響曲(弦楽六重奏版)

小島燎、北田千尋、若林麗、富永扶(ヴァイオリン)
生野正樹、イェルン・サイス(ヴィオラ)
向井航、向井真帆(チェロ)
世良法之(フルート)
三界達義(クラリネット)

生口島 ベル・カントホール

11/6(日)
15:00~17:30
14:15 開場

生口島
ベル・カントホール

入場料 一般2,000円
大学生1,000円
高校生以下無料
※未就学児のご入場はご遠慮下さい。

〜映画で使われたクラシック〜
バッハ:ブランデンブルク協奏曲第3番より第1楽章(「ダイ・ハード」)
バッハ:2つのヴァイオリンのための協奏曲より第2楽章(「愛は静けさの中に」)
バッハ:ゴルドベルク変奏曲より第1変奏(「そして父になる」)
ブラームス:ハンガリー舞曲第5番(「独裁者」)
ドビュッシー:月の光(「さよならドビュッシー」、「蜜蜂と遠雷」)
ショパン:ノクターン第20番(「戦場のピアニスト」)

〜映画音楽作曲家が書いたクラシック〜
キラル:オラワ

〜映画音楽の名曲の宝石箱〜
マックス・スタイナー:風と共に去りぬ
ミシェル・ルグラン:シェルブールの雨傘
エンニオ・モリコーネ:ガブリエルのオーボエ(「ミッション」)
エンニオ・モリコーネ:«1900 »のテーマ(「海の上のピアニスト」
エンニオ・モリコーネ:愛のテーマ(「ニュー・シネマ・パラダイス」)
ナイジェル・ヘス:ラヴェンダーの咲く庭で
ジョン・ウィリアムズ:シンドラーのリスト
ヘンリー・マンシーニ:ひまわり
武満徹:ワルツ(「他人の顔」)
チャップリン:スマイル(「モダン・タイムス」)
ジョン・ウィリアムズ:映画音楽メドレー(「スター・ウォーズ」「ジュラシック・パーク」「インディ・ジョーンズ」)

Noriko Suzuki(ヴォーカル)
小島燎、北田千尋、泉谷シルク(ヴァイオリン)
生野正樹(ヴィオラ)
重野友歌、和田征士(ピアノ)
音楽休暇村ストリングス
堀崎太郎(ナビゲーター)
尾道市立大学学生・大学院生・卒業生、その他画家の皆さん総勢11名(絵画制作)

ファイナル・コンサート
「シネマ・パラダイス!」

わたしたちを、知らない世界、時代、国に連れて行ってくれる映画のパワーは計り知れません。そんな映画と切っても切り離せないのが音楽の力。「音楽休暇村」ラスト公演は、皆さんも涙したあの映画、この映画で使われた音楽にフォーカスしてお届けします!帰宅して、昔観たあの名作をもう一度引っ張り出したくなること間違いなし。ここ数年、尾道映画祭実行委員会と(一社)コジマ・ムジカ・コレギアとで進めてきた「映画×音楽」の集大成です!
協力:尾道映画際

〜映画で使われたクラシック〜
バッハ:ブランデンブルク協奏曲第3番より第1楽章(「ダイ・ハード」)
バッハ:2つのヴァイオリンのための協奏曲より第2楽章(「愛は静けさの中に」)
バッハ:ゴルドベルク変奏曲より第1変奏(「そして父になる」)
ブラームス:ハンガリー舞曲第5番(「独裁者」)
ドビュッシー:月の光(「さよならドビュッシー」、「蜜蜂と遠雷」)
ショパン:ノクターン第20番(「戦場のピアニスト」)

〜映画音楽作曲家が書いたクラシック〜
キラル:オラワ

〜映画音楽の名曲の宝石箱〜
マックス・スタイナー:風と共に去りぬ
ミシェル・ルグラン:シェルブールの雨傘
エンニオ・モリコーネ:ガブリエルのオーボエ(「ミッション」)
エンニオ・モリコーネ:«1900 »のテーマ(「海の上のピアニスト」
エンニオ・モリコーネ:愛のテーマ(「ニュー・シネマ・パラダイス」)
ナイジェル・ヘス:ラヴェンダーの咲く庭で
ジョン・ウィリアムズ:シンドラーのリスト
ヘンリー・マンシーニ:ひまわり
武満徹:ワルツ(「他人の顔」)
チャップリン:スマイル(「モダン・タイムス」)
ジョン・ウィリアムズ:映画音楽メドレー(「スター・ウォーズ」「ジュラシック・パーク」「インディ・ジョーンズ」)

Noriko Suzuki(ヴォーカル)
小島燎、北田千尋、泉谷シルク(ヴァイオリン)
生野正樹(ヴィオラ)
重野友歌、和田征士(ピアノ)
音楽休暇村ストリングス
堀崎太郎(ナビゲーター)
尾道市立大学学生・大学院生・卒業生、その他画家の皆さん総勢11名(絵画制作)

※やむを得ない理由により、曲目・出演者等が変更となる場合があります。

サブイベント情報はこちら

出演者

ゲスト・ミュージシャン

Chihiro Kitada 北田 千尋

Chihiro Kitada

北田 千尋

>more
Masaki Shono 生野 正樹

Masaki Shono

生野 正樹

>more
Jeroen Suys イェルン・サイス

Jeroen Suys

イェルン・サイス

>more
Maho Mukai 向井 真帆

Maho Mukai

向井 真帆

>more
Wataru Mukai 向井 航

Wataru Mukai

向井 航

>more
Ippei Harada 原田 一平

Ippei Harada

原田 一平

>more
Wataru Hisasue 久末 航

Wataru Hisasue

久末 航

>more
Tomoka Shigeno 重野 友歌

Tomoka Shigeno

重野 友歌

>more
Noriyuki Sera 世良 法之

Noriyuki Sera

世良 法之

>more
Tatsuyoshi Mikai 三界 達義

Tatsuyoshi Mikai

三界 達義

>more
Youhei Hatayama 畑山 洋平

Youhei Hatayama

畑山 洋平

>more
Noriko Suzuki

Noriko Suzuki

Noriko Suzuki

>more

地元ゆかりの新進音楽家と
しまなみ音楽祭/5月の尾道音楽学校受講生(*)

Shiruku Izumitani 泉谷 シルク

Shiruku Izumitani

泉谷 シルク *

>more
Sunao Saka 坂 直

Sunao Saka

坂 直 *

>more
Sachine Takenaka 竹中 幸音

Sachine Takenaka

竹中 幸音 *

>more
Genki Shigemori 重森 玄貴

Genki Shigemori

重森 玄貴 *

>more
Kyoka Iyama 井山 京香

Kyoka Iyama

井山 京香 *

>more
Ryogo Tanaka 田中 亮伍

Ryogo Tanaka

田中 亮伍 *

>more
Natsumi Nishiyama 西山 夏未

Natsumi Nishiyama

西山 夏未 *

>more
Tasuku Tominaga 富永 扶

Tasuku Tominaga

富永 扶 *

>more
Rei Wakabayashi 若林 麗

Rei Wakabayashi

若林 麗

>more
Kyohei Kaneko 金子 享平

Kyohei Kaneko

金子 享平 *

>more
Chihiro Ikeda 池田 知愛

Chihiro Ikeda

池田 知愛 *

>more
Shimon Oono 大野 志門

Shimon Oono

大野 志門

>more
Masato Wada 和田 征士

Masato Wada

和田 征士 *

>more

尾道のアーティスト大集合

Shunsuke Tagawa 田川 俊介

Shunsuke Tagawa

田川 俊介

>more
Shunsuke Usui 臼井 俊介

Shunsuke Usui

臼井 俊介

>more
Saki Ueda 植田 早貴

Saki Ueda

植田 早貴

>more
Taro Horisaki 堀崎 太郎

Taro Horisaki

堀崎 太郎

>more

and…

瀬戸田小学校の
児童の皆さん

尾道市立大学学生・大学院生・
卒業生・その他画家の皆さん総勢11名

チケット購入はこちら